会員挨拶
株式会社 富士レークホテル
一般社団法人Kukuru
株式会社 おさるトラベル
介護タクシーおでかけ
株式会社 旅日記
株式会社トラベルジャパン
福祉タクシーまえで
Calendar Loading

予定表

  1. テスト

会員挨拶

株式会社 富士レークホテル

kukuru山梨県会員 富士レークホテル代表取締役社長

井出泰済さん

 

●ユニバーサルに取り組まれた思い

 バブル崩壊後、新たなビジネスモデルを模索してい

 る中でユニバーサルデザインに出会う、これからの

 超高齢化社会の中では、施設や設備にバリアフリー

 ・ユニバーサルデザインが施されていることが、

 宿の優しさやおもてなしを表現すると考えています。御御足の弱った方や

 車椅子の方、様々な障がいを理由に今まで外出を諦めていた方々にも旅行を

 楽しんで頂きたいとの思いです。

●お部屋のやさしさ東館・西館の特徴

 東館・西館全74部屋の客室の内東館の23部屋がバリアフリー・ユニバーサル

 デザインの客室であり、御手洗、客室露天風呂、室内の導線を意識して造ら

 れています。もちろんデザインや材質にも気を配り、旅の非日常性をしっかり

 と演出するようにしています。

 一般の客室は51部屋あり、そのほとんどが西館です。

 洋室のツインルームから和室、和洋室がございます。

 一部御手洗を改装したフロアもあり、福祉団体様にも御利用頂いております。

●貸切家族温泉 

 レークビュー貸切風呂がございます。河口湖を一望できる広々窓が好評です。

 入口から浴室、またトイレにも段差がなく、入浴用リフトを完備したバリア

 フリーのお風呂です。洗い場は4箇所、湯船には4~5名入浴することができます。

●喜びの声

 今まで旅行に行きたくてもなかなか出かけることが出来なかった方々、普段は

 デイサービスや簡単な入浴ヘルパーを利用している方々。ゆっくりと非日常を

 味わいながら富士山や河口湖を眺め、温泉や和食を堪能され、毎年のイベント

 のように当館にリピートしてくださるお客様方から、お褒めや激励のお言葉

 を頂けることが何よりの励みでございます。

一般社団法人Kukuru(くくる)

kukuru沖縄県会員 一般社団法人Kukuru 太田美沙さん

 

みなさんこんにちは!!くくるの太田です。

どんな方でも、沖縄で楽しく過ごせるように私たちがお手伝いさせていただきます。

ご相談お待ちしています。

みなさん沖縄に めんそーれ!!

株式会社 おさるトラベル

osaru

代表取締役

浦田 充

 

●会社経営の思い

 これまで、車椅子で日本各地・海外を頻繁に旅行し

 てきました。

 その中で、バリアフリーであるにもかかわらず

 不便を感じることがあります。

 そこにはバリアフリーの多様性があると思います。

 バリアフリーに求められるものが個々人により異なります。

 例えば、体の状態によって客室にバスタブがあった方が良い場合と

 ない方が良い場合もあるといったことです。旅行代理店にそれを

 踏まえずにバリアフリーが画一的として取り扱われ、その認識で

 サービス提供者に要望を伝えてしまう傾向がありました。

 つまり、バリアフリーに多様性があるということへの理解不足や

 要望の伝え方に問題があります。

 以上の経験を踏まえ私も含め多くの体の不自由な方の旅行で、前述の

 ような問題がなくなり、さらには設備を十分にご理解いただいて納得の

 いく旅行をできるようしたいということに当社の開業の思いがあります。

 当社では車いすでの旅行経験のある当事者としての視点を活かします。

 その視点でお客様に必要とされる設備やサービスを十分にヒアリングし、

 現地手配会社やサービス提供者に確実に要望を伝達することで、

 その方にとってのバリアフリー

●当社のサービス

 旅行を希望される車いす使用者やそのご家族様に向けて、

 当事者の視点を活かして、必要な打ち合わせや情報提供を行い、

 不便なく快適にご旅行いただけるように企画・手配を行っています。

 その他の障がいをお持ちの方にも障がい者当事者として旅行希望者に

 近い視点で同様に対応しています。

 また、特色あるサービスとしてオンライン旅行相談も実施しています。

 これは、障がいなどによって店頭へお越しいただくことや訪問させて

 いただくことが難しいお客様でも安心してコミュニケーションがとれ

 るようオンラインのビデオ会議サービスを使用したサービスです。

●お客様の喜びの声

 オンライン旅行相談をご利用いただいた方から、インターネット環境さえ

 あればできるので場所や時間の選択肢が多くて相談しやすかった、当事者

 なので安心して自分の障がいの状態を伝えられた、見積もりも含めすべて

 オンラインで完結して負担が少なかった、といったご感想を頂戴しました。

介護タクシーおでかけ

kukuru代表

池添 雅樹

 

広島県呉市で「介護タクシーおでかけ」を開業して8年余りが過ぎました。

 呉市は瀬戸内海に面し島が多い地域でそれに対して高齢者の割合も高く介護タクシーはなくてはならない唯一の交通機関あります。

 開業当初は日頃の通院、転院等の仕事がほとんどでバリアフリー旅行に関しての情報や依頼など全くありませんでしたが新聞等で昭和観光社の情報を得てその理念に賛同し入会して早6年目になり、同社主催のバリアフリー旅行にヘルパードライバーとして幾度か参加させていただいております。

 入会当初は私が日頃行っている患者様に対して車椅子介助方法(患者様に対して1人対応)の違い等があり戸惑うこともありました。

 また、入浴に関しての知識等が全くなく1からのスタートでしたが今では何とかこなせるようにはなりお客様の喜びや笑顔を見ることが何よりの楽しみになりました。

 ここで得た知識、入浴介助法等を日頃の業務に役立て活用したいと思っております。外出支援なども行っておりますので見どころの多い広島へお越しの際はお声がけをいただければ大変嬉しく思います。

株式会社 旅日記

osaru

代表取締役

小笠原 一雄

 

●事業の思い

 要介護や高齢者の皆様、障がい者の皆さまが外出

 を希望しても、介助の必要があれば家族の支援

 なしにはできません。

 また、独居でお暮らしの方はどこにも頼みようが

 ないのが現実です。当社では、個人の希望をもと

 にヘルパーを同行させ、ご希望に沿う外出のお手伝い

 をいたします。

●サービス内容

 旅行プランの作成、宿泊の手配、交通の手配、ヘルパーの手配、

 車椅子のレンタル等。

 お客様の希望が叶えられるよう計画し、実行していきます。

●お客様の喜びの声

 もう行けないと思っていた昔懐かしい故郷を訪れることができた

 孫の結婚式に参列し、晴れ姿を見ることができた

 母を温泉に連れて行くことができて嬉しい(お母様の介護をしている息子様より)

 一人での旅行は不安だけれどヘルパーと一緒で安心

 他、多数のお喜びの声をいただいております。

福祉タクシーまえで

kukuru 

 

 

●事業の思い

 「歳をかさねた・からだが不自由」で外出をあきら

 めていませんか。

 ご高齢・おからだの不自由な方(肢体不自由・知的

 障害・精神障害など)の外出応援します 。

 「観光、行楽、旅行」 から 「病院への通院、

 転院、入院、退院等から冠婚葬祭、コンート、

 お友達やご家族での食事会」など外へ飛び出しま

 しょう。

●サービス内容

 通院・転院・入院・退院、冠婚葬祭、旅行・観光、

 コンサート、食事会、などに ご家族お友達と

 ご利用いただけます。

 車椅子(電動車いす)二台可能で車椅子のほか5目一乗車できます。

 ストレッチャー(二人対応で付き添います)   

 同行援護、全身性障がい者ガイドヘルパー・知的障害者ガイドヘルパーが

 付き添いします

●お客様の喜びの声 

 今日はありがとうございます。今まで行きたかったところで

 楽しくお食事ができました。

 いつもお世話になっていてのお礼の気持ちです。

 これからもよろしくお願いします。付き添いもして頂いてたのしい外出

 ありがとうございます。(ホテルでお食事のお客様)